バドリナート
インドの北を守護するヒマラヤの聖地

 chaichaiホームガンジス川巡礼案内誌>バドリナート
バドリナート BADRNATH (標高3096メートル)
バドリナート寺院
バドリナートの風景

 

ガンジス川の支流、アラクナンダー川上流にある聖地バドリナート(標高3096メートル)。ウッタルカンド地方(ガンジス川源流付近の山岳地帯)におけるチャールダーム(四ヶ所巡礼)の一つであり、ガンジス川本流の聖地であるガンゴートリーをも凌ぐ人気を誇る。また、インド全土を守護する四大神領の一つでもある。

バドリナートでまつられているのは太陽神である「ナラヤン」 、これはビシュヌ神とされている。ナラヤンをまつる巨大な寺院が街の高台にある。その背後にある谷間の奥には、ヒマラヤの名峰ニルカンタ(標高6600メートル)が静かに鎮座している。

バドリナートは深く険しい谷間をさかのぼった場所に突如明るく開けた比較的平坦な土地である。現在は多くの建物が立ち並んでいるが、古くは天国を思わせるような美しい場所だったに違いない。また、寺院のすぐ下には温泉が湧いており、巡礼たちに大人気だ。おそらく、大昔に仙人の類(サドゥ)が避暑を兼ねてこの地を訪れたのが、聖地バドリナートの起源だったのだろう。

バドリナートからアラクナンダー川を一時間ほどさかのぼるとマナ村に到着する。マナ村の住人はチベット系だ。マナ村の住人かあるいは大昔の仙人か、どちらがさきにバドリナートにやってきたのだろう?サドゥ派の僕としては、むろん仙人が先だと信じているが、真相は分からない。ちなみに、バドリナートの寺院が建てられたのは二世紀とされている(現在の建築は新しい)。

アラクナンダー川は名前を変えて、さらに奥へと続いている。そこをずっとたどって、峠を越えると、なんとガンジス川本流であるヴァギラティー川へ続く谷に出る(歩くといっても10日間以上かかる危険な道だが…)。つまり、ほとんど同じ場所から、東西に流れ出る二つの川(アラクナンダー川とガンジス本流であるヴァギラティー川)が山々のあいだを走りぬけ、その後、下界近くの谷間で合流してガンガー(ガンジス川)を名のることになる。

この二つの川にはさまれた巨大な山岳地帯がヒマラヤ伝説の中心であり、まさに神々の山といってよい。そこに今も多くの仙境があるが、僕自身もまだほとんど訪れることが出来ないでいる。

バドリナートを出発点とする有名な仙境があるそうだ。名はサトパン。バドリナートから眺められるニルカンタ峰の裏側にあるが、道はマナ村から支流をさかのぼる。人里のない山岳地帯を何日も歩かなくてはならないから、もちろんガイドやテントが必要となる。

(注) ヒマラヤ巡礼についておよびチャールダーム近郊の簡単地図もあわせてご覧ください。

 
 
ニールカンタ峰
付近の滝
 

話はずいぶん壮大になったが、旅行者が普通に訪れることが出来る場所は限られる。バドリナートはチャールダームのなかではもっとも気軽に行ける街だが、それでもリシケシからバスで10時間以上の道のりだ。デリーからは最低二日かかることになる。

外国人の多くはバドリナートよりガンゴートリーを好む。なんといってもガンジス川源流の聖地だし、さらに一日半トレッキングすれば、ガンジス川が氷河から飛び出すゴームクまでたどり着ける。僕自身もガンゴートリーをより強く推薦するが、とはいえデリーからガンジス川源流までは最低4日かかる。つまり往復10日程度の行程であり、時間のない旅行者にはきつい。時間がなくてもヒマラヤの聖地を訪れたいということなら、バドリナートは結構おすすめである。

バドリナートでは、付近の村や草原、あるいはマナ村奥にある渓谷などを歩いてのんびり出来る。観光化が急速にすすんでいるが、谷間自体が広いので、散歩コースに事欠くことはない。高台から眺めて、気持ち良さそうな道を歩けばいいだろう。

寺は決められた時間に開くので、興味のある人は訪れてみてもよい。ただし、シーズン中(とくに5月6月)は毎日膨大な数の巡礼が訪れるので中にはいるだけでも大変かもしれない(僕自身は大寺院は外から見るだけで、参拝することがない。もちろん内部の写真は不可だろう)。

たいしたホテルもレストランもないが、山岳地帯にあるほかの聖地よりはよほど開けており、気楽である。ホテル数も多いから部屋探しで困ることもないだろう。巡礼者も多いから、インド各地から来た旅行客と交流を深めるのもおもしろい。

(街の概要)

バススタンドは町の入り口(下流側)にある。予想外に巨大なので驚く。バススタンドからバザールの中心までは歩いて10分ほど。その途中にもホテルやレストランが立ちならぶ。バザールの中心から少し下り、アラクナンダー川に架けられた橋を渡って、対岸の坂道を登るとバドリナート寺院。

マナ村にはアラクナンダー川の両側から道があるが、向かって右手は自動車道なのでおすすめできない。それより、寺院側の川沿いから自動車の走らない道が続いているから、そちらがおすすめ。マナ村の直前で橋を渡るが、すぐ手前の左の急坂を登ると小さな寺があった記憶がある。ちょっと遊びに行ってもよい。

マナ村は立ち入りを拒否される場合があるから、必ず地元民に許可を得ること。拒否された場合は迂回路から奥の渓谷地帯に入ることができる(僕はサドゥ探しの旅だったのでマナ村に関心がなかった)。渓谷地帯には、車道から車でやってきた観光客がたくさんいるので、彼らと同じように歩けば問題ないだろう。渓谷をずっと奥に入ると巨大な滝があるというが、これを往復すると結構大変な一日トレッキングになってしまう。

(アクセス)
リシケシより約12時間の直通バスがある。行き帰りにジョシマート(約2時間)に立ち寄るのもおもしろい。バドリナートからケダルナートへ行く場合は、ルドラプラヤーグ(約7時間)でバスを乗り換える。もちろん宿もある。

 
 
バドリナート周辺の山々
 



(C)shibata tetsuyuki since2007 All rights reserved.
全ての写真とテキストの著作権は柴田徹之に帰属しています。
許可なく使用および転載することは禁止です。ご留意ください。